オフセットフックの付け方を画像付きで解説!正しくセットしてバスを釣ろう

オフセットフックってご存知ですか?

当ブログでもすでにご紹介しているのですが、バス釣りには必須のフック(釣り針)のことです。
後ほど基本の付け方の解説をしますが、人気のオフセットフックについて、今回はじっくり解説していこうと思います。

以前の記事に関しては、下記をご覧ください。

Contents

オフセットフックとは

オフセットフック

ライン(釣り糸)を通す根本部分がカクカクしていて、クランクがあるのが特徴のフックです。

今では広く使われているフックですし、初心者にもおすすめのものです。今回は、どうしてバス釣りにこういったフックが使われるのか。なぜ人気なのか解説していきます。

バス釣り定番の根がかりを回避

オフセットフックが優れている点の一つは、その形状にあります。
スモールマウスバスは、茂みの中など、障害物がいっぱいのところに生息しています。
アングラーにとってはフィッシングというよりも、かくれんぼをしているような雰囲気でしょうか。
釣れた瞬間の嬉しさは大きいものの、障害物が多いということはフックがいろんなものに引っかかってしまい、根がかりしやすくなるということでもあります。せっかく用意したワームをロストしてしまうのはもったいないですよね。

オフセットフックですと、フックの根元部分と針先がほぼ同一線上にあり、ワームに埋め込むように取り付けることができるので、水中の草や障害物に引っかかる確率が格段に下がります。これで、気後れすることなくキャストする(ルアーやワームを投げ入れる)事ができます。

近年販売されているワームには、バーブ(返し針)と針先を収めるスリット(切れ目)が既に入れられているものもあります。

バスの警戒心に打ち勝つ

私は野尻湖をベースに、スモールマウスバスを日々狙っています。

スモールマウスバスは、ラージマウスバスに比べ目がいいと言われています。ルアーを凝視してから見切る傾向があるので、生きているかのように器用にワームを動かす必要があります。

現在販売されているワームは、形や水中の動き方もよく研究されていて、リールでタダ巻きするだけでも複雑な動きをしてくれるんですね。

オフセットフックであれば、フックとワームが一体となり、ワーム本体の動きを阻害しません。また、無理のない取り付けだと、ワームへのダメージも格段に下がり使える期間も延びます。

汎用性が高く、いろいろなリグで使える

キャロライナリグ・ノーシンカーリグ・テキサスリグ・ジカリグなどに使えます。他にもいろいろなリグに対応しています。

ワームに取り付けやすいことに加え、シンカーやスイベルを使ったリグセッティングをしやすいのが特徴です。

オフセットフックの選び方

オフセットフックにも様々な種類があります。まずは、下記ポイントに注目して選んでいきましょう。

大きさ
6/0の大型サイズのものから#6の小型サイズまで。幅広く展開されています。

ゲイプ(フックシャンクとバーブの幅)
ここの幅の広さにも種類があります。これは使用するワームに合わせて選びましょう。細身のワームであればゲイプが狭いもの(ナローゲイプ)を選びます。大きいものであれば、ワイドゲイプタイプがおすすめです。

ネックの長さ
クランクからアイまでの長さにも複数種類があります。ロングネックですと長い分、ワームをしっかりホールドできます。

縦アイと横アイ
アイとは、ラインを結ぶ、フックの上部先端の輪のことです。フックシャンク(フックの膨らんでいる部分)を親指と人差指でつまんで持って、アイを眺めてみましょう。結び口がこちらを向いて開いていたら「横アイ」です。結び口が横を向き、金具部分がこちらを向いていたら「縦アイ」です。

ラインの先端にワームを取り付けるリグであれば、縦アイでも横アイでも好みによって使ってもいいでしょう。

しかし、ジカリグのセッティング時などフックを結んだ先にシンカーを取り付けたりする際には、縦アイのオフセットフックの方がワームがねじれることなくセットすることが可能です。ラインとフックの結び目が縦にきれいに並ぶんですね。

オフセットフックの付け方

ではお待ちかね、オフセットフックへのワームの取り付け方をご紹介しましょう!
今回は、4インチグラブをつかったセッティングをご紹介します。

4インチグラブ

フックは#1サイズのものを使用します。

まずはワームの先からフックを通していきましょう。クランクまでの長さと角度を意識して、ワームの中で90度曲がるようにして挿入し、一度横から外に出します。

クランクまでフックを進めて通していきます。

4インチグラブ

アイまで到達したら、バーブとフックシャンクを180度逆に向けましょう。(ひっくり返します。)すると針先がワームに向きます。

針先ではなく、フックの中で一番外側の部分をワームに通すイメージで、針先を少し離れたポイントで再度ワームに差し込みます。

差し込んだ後、ワームが歪まずまっすぐなスタイルを維持できていたら完成です。
バーブと針先をワームに寄せましょう。

あとはラインに結ぶだけです。

他の種類のワームへの取り付け方は、以下の記事をご参照ください。
オフセットフックの付け方を解説

「釣り道具は、魚に近い順に金をかけろ」

「釣り道具は、魚に近い順に金をかけろ」と、よく言われます。

バス釣りにおいて、お金がかかるのはもちろんロッドやリールでしょう。
しかし、フックやラインにもこだわることで、釣果がだいぶ変わってくることも真実です。いろいろと試してみて、ワーム毎にマッチするフックを見つけてみてください。

当サイトおすすめのオフセットフックはこちらです!


リューギ ザ スタンダード HST105#1/0 (8本入り)


OWNER(オーナー) B-99 マルチオフセットフック No.11799 #1 釣り針

まとめ

今回はオフセットフックについて解説しました。
釣り針と言ってしまえば、とてもシンプルに聞こえますが、アングラーやメーカーの長年の研究の結果、その種類は膨大なものとなっています。

バス釣り向けには、オフセットフック以外のフックもあります。今回の記事をきっかけにフックにも興味を持っていただけたら嬉しいです。

バス釣りがお休みの冬は、釣りに対する研究期間です。フックの付け方、ワームの選定など、シーズン開始に向けていろいろと準備していきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です